GREETING
代表プロフィール

永宮 勝利KATSUTOSHI NAGAMIYA
福井県生まれ | |
2003年 | 大阪、福井の設計事務所勤務を経て「N建築計画」設立 |
2004年 | 事務所を福井市より現在の場所に移転 |
取得資格
一級建築士 |
---|
福祉住環境コーディネーター |
木造住宅耐震診断士 |
受賞歴
2017年 | ふくい建築賞 一般建築部門 「ポケット・デイリーストアー」/優秀賞 |
---|---|
2012年 | 四国化成「第19回施工写真コンテスト」 「東郷の家Ⅱ」/優秀賞 内装材部門 |
2010年 | 福井県県産品活用推進センター設計コンペ 「福井の家」/最優秀賞 |
2000年 | 福井県建築士会設計競技 「街角のバスSTOP」/最優秀賞 |
WAY OF THINKING
N建築計画 考え方
設計に対する考え方
建築に求められるのは、機能、性能、安全、デザイン、経済性など。それらを満たした上で、個々の敷地特性、周辺環境を読み解き、施主様のライフスタイル、要望を最大限に反映することを考え、最適なプランを創り上げます。
取り組み方
まずは、施主様との信頼関係を大切にしています。
設計中は、分かりやすく丁寧な説明やヒアリングを心がけ、納得がいくまで検討を繰り返し何度でもプランを書き換えます。よい家を建てるためには、しっかりとした設計図が必要です。私どもは設計の専門家として、一邸一邸、しっかりと設計図をつくりあげます。
着工後は、施工者との利害(契約)関係がない独立した立場で設計図通りの工事が行われたかどうかをチェックします。工事中も色決めやサンプル確認などの打ち合わせを重ね、さらに納得のいく住まいとなるようにフォローして行きます。
性能(断熱、気密、換気、耐震性など)について
自然災害や環境の変化、地震などにより住まいの性能に求められるレベルは、ますます高くなっています。最近の感染症の経験によっても、間取りや換気の考え方など変化していくでしょう。
建築の工法、技術、材料の選択肢はとても多く、それぞれに特徴があります。私どもは、これまでの実績により蓄積された信頼できる技術はもちろん、ひとつの方法に固執することなく研究し選択しています。又、施主様の要望、予算、計画にあった最適なものをご提案し、何を優先させるかをじっくりと考え、納得いただいたものを採用しています。
OUTLINE
事業所概要
事務所名称 | N建築計画 |
---|---|
登 録 | 福井県知事登録 一級建築士事務所 N建築計画 第い-1347 |
代 表 | 永宮 勝利 |
業務内容 | 住宅・店舗・事務所、各種建築物の設計・工事監理業務 施主様との対話を重ね、信頼関係を大切にしながら建築を実現させていきます。敷地選定のご相談にもご協力いたします。それぞれの敷地に合った最良の建築空間を追求し、こだわりの建物づくりをサポートします。 |
所在地 | 〒915-0892 福井県越前市氷坂町2-3-7 (丹南総合公園近く、吉野小学校西側) TEL:0778-21-3622 FAX:0778-21-3620 |
ACCESS
アクセス
MEDIA
メディア掲載など
【ポケット・デイリーストアー】
ふくい建築賞 優秀賞